2023-01-21 Sat : 黒磯というおもしろい町
#01月21日 #2023-WN03 #WN03 #2023-01-21 #2023年01月
今日の生活
起床してお散歩。わりと早い時間帯から用事があったのでトレッドミルは転がさずに入浴して身支度。
最近また Shokz OpenRun Mini を使っていて、とても好きな製品だな〜と感じている。バッテリーの持ちは充分、自分の体にはフィットするようで着けていてストレスなし、シャンプーしながらでも使える、ってことでバッテリーがなくならないなら装着したまま生きていくこともできそう。実際、寝ている間も着けっぱなしの日がけっこうある。
引っ越し関連の書類に目を通したり、各種の支払い手続きを済ませたり、ダンボールとペットボトルを回収ボックスに持っていったり、食料品の買い出しをしたり。なんやかんやでけっこうやることのある土曜日。
スーパーの駐車場を走り回る小鳥がいたので写真を撮った。ちょこまかと動くからブレずに撮るのはむつかしかった。
https://gyazo.com/d88791e31a63626b8dee9a35b4026ea2
PUMA MEGA NRGY X V2 のインソールに穴が空いてしまった。おかわり注文してから 3 ヶ月くらいしか経っていないのに、また買わなきゃか…?と思ったらつらくなってきて、こういうときに人間はまじめに考える。
「インソールだけを買って取り替えればいいのでは…」
https://gyazo.com/2900fdd734afed6ec25f2516426fb6fc
「PUMA FTFOAM FORT」のように検索してもそのものズバリの商品は発見できなくて、仕方がないので PUMA のそれっぽいインソールを注文したのだった。見るからに形は違うけれど、とにかく試す。
きのう注文しておいたものが今日には届いたので、エイヤッと取り替えてみた。悪くない感じ。この状態で履いてみて、しばらく歩いてみよう。スニーカーそのものを買い替えるよりはいいと思う。
https://gyazo.com/1ac28defbdaaef22b9a901c04732b8e5
https://www.amazon.co.jp/dp/B0024R11JG
『Country Gentle Life in 那須』を読んだ。室井秀貴さんの伝記っぽい内容。「えっ、あなたがこれをやったんですか!?」とびっくりしてしまう記述がいくつかあった。自動車の「那須ナンバー」とかね。那須ブランドを育ててきた人たちがいるのだなあ。
続いて『A GUIDE to KUROISO』も読んだ。ぼくは黒磯に住んで 1 年 9 ヶ月というところで、知っている場所や知っている人の話がたくさん出てきてかなりおもしろかった。伊藤麻理さんの那須塩原市図書館みるるのお話、津久井勝一さんの黒磯ブロイラーのお話がとくに好き。あとはやっぱり、宮本吾一さんの GOOD NEWS のお話かねぇ。
たびたび菊地省三さんのお名前が挙がるもののご本人は登場しなくて『桐島、部活やめるってよ』の桐島っぽさがある。
https://gyazo.com/f595c656c1fa2754a5841822958fd4d9
この書籍の「黒磯の歴史年表」では 2020 年が最新の情報で、ぼくが住み始めたのは 2021 年で、勝手に「地続きじゃん!」と解釈して興奮してしまった。おそらく地域が勝手に盛り上がるってことはなくて、いろんな人たちのいろんな活動の結果として少しずつ盛り上がっていくんだろうなあ。
根無し草のコンプレックスにも書いたようなことで、特定の場所にて 10 年 20 年というスパンで価値を積み重ね続けている人たちには強烈な憧れのような感情を抱いてしまう。自分にはそういうことはできるだろうか。やるとしたら、活動場所としてどこを選ぶことになるだろうか。ひとつには、物理的な場所ではなくて「ウェブ上の場」もありえるかもしれないと思った。誰かにとっての居場所となるような、共感して仲間が集まってくるような場をつくれたら、それはかっこいいことのように思える。
今日の漫画
ピッコマにしろLINEマンガにしろ、ぼくは「よーし、あの作品の続きを読むぞ」と具体的にやりたいことがあってアプリを起動するのだけれど、そうすると「お得なキャンペーンを実施中!」「この作品がおすすめ!」みたいな情報を提示してきて操作のじゃまをされる体験になっていて、自分は想定利用者像から外れているのだろうなあ、と小さなストレスを感じる。読むものが決まっていない人間がなんとなく起動してなにかを読む、ってのが想定シナリオなのかな。
今日のエンタメ
『世界で一番ゴッホを描いた男』を観た。終盤の迫力に当てられてしまったなあ。なにかひとつでも創作していこう、と思わされる映像だった。
今日のツイート
@june29 の 2023-01-21 のツイート
今日の n 年前
weblog 2019-01-21 を眺めてきた。ブックマークしていた URL はふたつとも 404 になっていた。儚い。
2020-01-21 の日記を眺めてきた。研修やら情報共有会やら新年会やら、にぎやかで楽しそうだなあ。そうか、COVID-19 でたいへんなことになっていく直前か。
2021-01-21 の日記を眺めてきた。当時の中学 1 年生が「無限にかっこよくなりたい」とコメントしているの、やっぱり最高だ。今のぼくも共感しちゃうもんな。
2022-01-21 の日記を眺めてきた。ONEXPLAYER ってのもあったねぇ。結局 Steam Deck を買ったから当面はこれで遊んでいくことになるだろう。
ナビ
前日 : 2023-01-20 Fri : てっちゃんラーメン
翌日 : 2023-01-22 Sun : まだまだ迷子になっていきたい
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-01-21